[ホームへ] [他の月を見る]


鈴幸日記

( 2001/08 ← 2001/07 → 2001/06 )


[ 暑中見舞い ]
今月も今日で終わりこの七月はまあまあ程度ですが忙しかったかな。13〜18日に内山さんと中田くんが新島に工事に行っていた時が一番忙しかったかな。東京も暑かったけど島はもっと暑い、服の繊維の間から光が突き刺すように日が照っている。中田君もさぞかし大変だったでしょう。今月の終わりの方は曇りや雨が続きすごしやすかったけど又今日から暑い日が続くようです。皆さん暑中見舞い申し上げます。
2001/07/31(火) 晴れ


[ 三連休 ]
この三連休皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか?私は家族旅行で千葉の方に行きました。一泊目は銚子の手前八日市場のあたりの九十九里の国民宿舎に泊まりました。近くの公園で祭りがあり、ゲストに浅草のサンバカーニバルが来てまして、得しました。九十九里の海は危ないので、その公園のプールで子供たちを遊ばせました。がこの強い日差しのため三時間もすると体中ヒリヒリでまいりました。泊った国民宿舎が汚くて、ここに二日も居るのはヤになって次の日は亀山湖の温泉ホテルに行きました。釣り道具は持って来てたので釣り三昧と思いきや、物凄いほどの渇水で自分のシークレットポイントが干上がってました。子供と夕方から釣り始めましたが一匹しか出ず、その後夕飯を食べ今度は一人で夜中再チャレンジだがアタリもなく終わりました。三日めの日曜は混むのを避けるため早くに帰宅しました。どこに行っても暑いですね。しかし雨が降らないから、このままで行くとほんとに水不足になるのでは。
2001/07/23(月) 晴れ


[ ダブル痛み ]
いや〜暑いですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。私は昨日家族で那須に行ってきました。避暑のつもりがこちらも暑くて参りました。帽子被らなかったら頭が痛くなってきたし、長時間の車の中でのクーラーでお腹が冷えて痛くなってきました。ダブル痛みで早くに帰って来まして散々な週末でした。私はお腹が弱く今も治らず苦しんでいます。
2001/07/16(月) 晴れ


[ 三宅島への島出し ]
ここの所三宅島への島出しが多い。とは言っても島民は非難しているのでお付き合いのあった人たちは当然いないので材料が出るわけではなく、都の仕事でよそから来た荷物を木やベニヤで梱包して芝浦まで配達するという。仕事をしてます。うちは大島、利島、新島、式根島、八丈島にお客様がいてよく島出しをしているので依頼されました。どんな物を運んでるかと言うと、今島は地震や噴火の心配は無くなったがガスが出て危険らしく、今までは、このガスが出始めると作業してた人たちは船に乗って待機していたが、石原都知事が島に残れるように出来ないといけない。と急遽はじめたプロジェクトらしい。窓サッシの枠にもう一つ枠を作りガスが入らないようにするための材料らしい。一つ一つ施設をガス対応にするらしく、2〜3週間の周期で仕事が来ます。
一部の島民が一時帰島し始めました。早く島の人たちが帰れるように役立てる仕事、やりがいがあります。
2001/07/12(木) 晴れ


[ コピー機 ]
うちのコピー機6年が経ちやっとリースが終わりました。コピー機屋がクリーニングをしてくれるそうで、持って帰って変りに最新のコピー機を一週間置いて行きました。すこしスリムになつてかっこいい。コピーしてみるとかなり鮮明、faxは恐ろしいほど早く、裏表も同時に印刷してしまう。PCにも簡単につなぐことが出来る。まてよ一週間後はもとの古いコピー機に戻ってしまう、きっと砕けるだろうなーやんなっちゃうだろーなー。これがコピー屋のたくらみなんだろうなー。新しい売り込みに負けないで居られるだろうか。いやいや大丈夫、私の愛車は14年、かーちゃんは19年(浮気なし)。愛着と気心でカバーします。
2001/07/10(火) 晴れ


[ 遠い現場 ]
今日は塩原まで別荘の材料を搬入するため2台のトラックが配達に行きました。年に何回かこういった長距離の仕事があるのですが、みんな印象に残る楽しい仕事です。長距離ドライブは危険で疲れますが、のんびり余裕をもっていけば、いい景色を見たり、じめじめした東京とは違い空気は美味しく、その地の美味しそうな食事をして帰る。
そーいえば二年前に行った河口湖の別荘は夜の2時から朝の7時まで飽きるほど釣りをしてから現場に行くと、工務店の社長はずいぶん早くきたね、と言い、私は六時間前から河口湖に居ました。と言ったら、社長はコケました。
2001/07/09(月) 晴れ


[ 一般のお客様 ]
現在このHPを見ると毎日5〜6人の方が見てくれているようで、まだ一般公開出来る状態でなく、寂しいHPです。製作に協力して頂いている山本さんに、又頑張って頂きもっと充実した、HPになるようにしていきたいと思っています。そして一般のお客様か増えるといいな〜と思います。
最近は一般の現金で買いにくるお客様は次もリピートしてくれます。高円寺のCD屋さんは店舗を全部自分で作るらしくランバーコアを沢山買ってくれました。中野の駅のちかくの空手防具屋さんは板割り用の杉の板の発注がここ最近で3回ありました。東中野にフクロウを売っているお客様から久しぶりのご注文頂きました、ここはOSBボードを使ってこのフクロウたちの家を製作しています。いろいろなフクロウがいて見てるだけでも楽しいです。ヤフー検索で動物堂と入れると見れます興味があったら覗いてみてはどうでしょう。
2001/07/06(金) 晴れ


[ フロアー ]
夜に私を大変可愛がって下さっている工務店の社長から電話があり昨日運んだ床材がお施主様が気に入らないとの事。朝7時に現場で資料を持って打ち合わせてほしい、と言われ早起きして現場に行ってきました。お施主様の理想の床は建築雑誌の写真で無垢のホワイトウッドの節ありフローリングをミディアムオーク色に塗られた物でした。なかなかかっこよく載っていて今の若い人たちが憧れる又は最近のテレビのドラマなどで出てくるような部屋でした。
どうしてもと言うのならばやれます。ただ単価の上昇、床がもう少し上がる、無垢なため反り上がるおそれ、色を着色するため補修の時に色が変ってしまう。などのデメリットを説明しました。
お施主様もここまで聞いちゃうと諦めてきたようで、今入っているフロアーの説明をしました。大建のDライトブロンズでウチの主力のフロアーです。夜に見たようで暗く感じたらしく嫌っていたのですが、明るい朝に見るとまた違いこれよりも明るいのと暗い色を持ってきて見比べました。
明るいと目に眩しく、暗いとホコリが目立つ、このDライトブロンズは夜は濃く見えるが昼間は眩しくないくらいで明るく張った感じは節はないけどこの雑誌に近いのでは、と勧めました。
お施主様も納得して頂き、このままでよくなりました。工務店の社長もホッとしたようで、安心しました。
たぶん打ち合わせが足りなかったせいで起きたトラブルだったのでしょう。ウチもせっかく三階にまで運んだ能力が台無しにならなくてよかった〜と胸を撫で下ろしました。
2001/07/04(水) 晴れ


[ いよいよ本格趣味話 ]
日曜日にチームベースのバス釣り大会で山中湖に行ってきました。前回の大会のあと暫定順位でトップの池田店長の後ろ(2位)に私のほかうちの中田君をふくみ6名いてその下(3位)に2ポイント差で2名と混戦状態でした。今回の山中戦で今後が決まる大事な大会でした。前日からプラに入りそこそこ釣れたのですが、大会の七月一日はピー間照りの天気と強い風であたりは一変に変りました。釣れるはずのルアーに反応はなく、みんな苦しい状況に悩まされました。私は
辛うじて二匹良型を釣りウェインしました。一位は又池田店長と飯田君コンビです、今期二勝目。2位は佐久間さん3位はなんと私と神谷さんでした、二匹なのに。みんな苦しかったようで一匹取れれば良い方でノーフィッシュの人が多かった。なんかお立ちで説明の話をするのが、ちょっと気が引けました。しかし3位で良かったラッキーでした。これで暫定結果はまだ二位のままで(飯田君と一緒)池田店長とは13ポイント差、何とか追いつく事が出来るでしょうか?ちなみに中田君は12位で少し離れちゃいました。2回ばらしたそうで取っていたら私は負けてました。この辺もバストーナメントの面白く又辛い所です。
2001/07/02(月) 晴れ


( 2001/08 ← 2001/07 → 2001/06 )


[ 管理者:鈴幸木材 ]


- CGI-Island -

Thanks to CGI-StaTion & 手作りCandy